住まいるとは?

平成14年 出雲にショールームを開設して早数年。 斐川・出雲・松江他たくさんの工務店・建築会社さまともお仕事させていただきました。 「こんなキッチン・バスが欲しい」「今はどんな商品が主流なのか」という方や、 「どこで建てたらいいか分からない」「ここの工務店が気になっている」という方もぜひいらしてください。 ご紹介や施工例の写真なども見ていただくことができます。 「ショールーム住まいる」は、工務店でも特定のメーカーのショールームでもありません。 お客様一人一人に合った「住まい」を見つけるお手伝いをしていく為の空間なのです。 人がそれぞれ違うように、家にもそれぞれの個性があり、同じ商品でも納め方は住宅によって異なります。 住まわれる方によって使いやすさも異なってくる住宅設備。家族みんなが快適に過ごせる空間作りをお手伝いします。

住まいる情報

K様邸お宅訪問

2009 年 10 月 19 日

sk1
先日、住まいるにて何度か打合せしていたK様のお宅へ見学させてもらいにおじゃましてまいりました!

 


ピンポーン♪ ( ^ω^)σ【お宅】

 

住まいるより住設を収めさせていただき、さらには写真撮影&HP紹介を快く受けてくださいました。

 

ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

 

たくさん写真を撮らせて頂いたので、キッチン編とお風呂洗面&トイレ編で2部構成にて紹介させていただきます〆(・ω・o)

キッチン仕様DATA.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜

キッチンシリーズ..ハウステックEXCELIA-L
ワイドカウンタータイプ オール引出収納
扉..ライン取っ手シリーズ マカロンホワイト
天板&シンク..人造大理石天板(アイスホワイト)&人造大理石シンク(ホワイト)

.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜

 

 sk51


 

オープンキッチンに最適な奥行き97㎝のワイドカウンタータイプ・間口245㎝となります。
住まいるの実演キッチンを参考に、K様の奥様の使いやすいオリジナルキッチンへと変貌させました(・ω・´)

 

sk6


作業部分の目隠し、水はねを防止するシンク・コンロスクリーンです。
 

sk8
コンロ横にはレードルなど目の前でサッと手に取れるアイレベル収納(ガスコンロの場合コンロ上部分への設置はオススメできません)。

 

 

 

e382ade38383e38381e383b3e382b3e383b3e382bbe383b3e38388


よくよくみるとキッチン側面にコンセントが(゚д゚) TV用も。

 

 

 

K様のお宅ではキッチンの横に現在お使いのダイニングテーブルを運ぶ予定だそうです。その際、ダイニングテーブルの上にTVを設置することがあっても、家電品を使うことがあっても良いようにとコンセントをキッチンにも付けられたそうです。

背面収納以外にも、コンロ横のスペースは造り付けの棚が付いた収納庫となっており、たっぷりの収納と使いやすいひろびろとしたキッチンカウンター。。。。そして一番びっくりしたのはキッチン上の天井ですΣ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~

 

 

beforeafter


棟梁の力作、トップライトが隠れていました~ォォォォッォォォォォΣ(´▽`ノ)ノォォォォォォォォォォ!

 

木の天井でもやわらかい雰囲気で素敵ですが、天井から差し込む光でキッチンがより明るく素敵になります゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ

匠の技とK様の使い勝手を考え抜いてレイアウトされたキッチン、とても素敵でした!

 

 

「第2の住まいるショールーム」とK様と冗談で言っていましたが、本当にショールームのようにきれいで、最新設備が揃ったK様邸です。見学へ来たい方がいらっしゃるかもしれませんね(*´ 艸`)(´艸 `*)

 

そのときは…またお宅拝見にお邪魔させていただくかもしれません笑。

なんてったって第2の住まいるショールームですから笑。

 

 

それではキッチン編を終了し、第2弾へ続きます**

 

 

 

ショールーム担当:岡田

吊戸棚のアレコレ。

2009 年 10 月 9 日

気づいたらシルバーウィークも台風(18)も過ぎていました。あれ?

 

かなり大型と言われた台風(18)も、島根にはあまり被害が無かったみたいですネ!
被害にあわれた県・地域の方には心からお見舞い申し上げます。

 

 

 

住まいるにてちょこちょこ小さい催し物やお客様がいらっしゃったときに説明すると、
必ず「スゴ~イ!!」と言われる便利アイテムがあります。

 

タイトルにもありますがキッチンの吊戸棚です。

 

従来の吊戸棚だと、
*手が届かない
*いらないものを入れておく
*しまったまま取り出し忘れて○年ものが発掘される…etc

 

こんなイメージが強いと思います。
ベーシックな吊戸棚だと確かに背の低い女性に限らず、上段の部分は男性でも手の
届かないような収納箇所になってしまいますがしかし!吊戸棚も進化しているのです..!!
住まいるのシステムキッチンには特徴のある吊戸棚が3種類展示してありますので、
そちらをご紹介しましょう♪

 

 

①小さな力で手元まで下げることのできる「スイングダウンウォール」


e794bbe5838f-001
この商品に関しては吊戸棚界では割とメジャーですね。下部のバーを持って下へ引っ張ると
手前にキャビネットが降りてくるので背伸びせずとも商品の出し入れが可能です。

e794bbe5838f-0021


 

e794bbe5838f-003


 

両サイドに収納物の重量にあわせて昇降時の負担を少なくする調整レバー付です。
ただ、こちらの商品は前述にも述べていますが「手前」に降りてきます。

キッチンの背面収納等で使用される際は問題ありませんが、本体部分の上部に取り付けると
作業が中断してしまったり、下ろしているのを忘れてしまうと頭を打ったりするうっかりさんには
向きませんので、キッチン本体へ取り付ける吊戸棚でしたら以下の商品をオススメいたします!

 

②電動で真っ直ぐに降りてくる「電動昇降吊戸棚」

 

 e794bbe5838f-0041
クリアなパネルがまたスタイリッシュです!!この電動タイプの吊戸棚、取っ手部分真中に
スイッチがあり、そこを下げたい時は上の部分、上げたい時は下の部分をかる~く指1本で
押してみます。

e794bbe5838f-009
ず~っと押し続けなくても、1度ぽんと押すだけでヨイデス。

e794bbe5838f-006
真下に下りていくので、頭を打つ心配も、作業の邪魔になることもありません。2段の内下段は
ぽつぽつ水玉に見えていますが、水切りスペースなのです!{便利ーーー!!

住まいる展示分に関してはこの商品自然乾燥のタイプですが、乾燥機能付のタイプも販売しています。

e794bbe5838f-008

e794bbe5838f-0071


 

 

水切り板は取り外し可能で洗えるし、水がたまればさっと取り外して捨てれるデザインです。
新しいキッチンにして、作業台部分に水切りカゴを出しっぱなしにしておくのがいやだと言う
方、とても多いです。

もし吊戸棚を検討していらっしゃるのなら、この商品はおすすめですよ♪

**手元灯付で、洗物の時も便利です**

e794bbe5838f-005

 

③出しっぱなしの調理器具も瞬時に隠せて、急な来客時にも安心「プルダウンラック」

 

e794bbe5838f-0101


 

高い箇所になればなるほどデッドスペースとなっていた奥の部分。そこを利用し、便利戸棚へと変身しました。

e794bbe5838f-011

レードルハンガーや調理料ラック等、吊戸棚のサイズに合わせてツールもいくつか付属して
います。出しっぱなしではほこりがかぶったり油で汚れたり…かといって引き出しにしまうと
使いたい度に出し入れがめんどう…という方にオススメです。サッと下ろして使えて、バーを
手前に引き上げると吊戸部分へ収納されるので汚れることもない便利アイテムです♪

ちなみに、通常の吊戸棚だと奥行きが37cmありましたが、プルダウンラックの場合だと吊戸
部分が大体17cm、ラック部分が大体10cmになります。吊戸部分は浅くなりますが、ちょうど
手が届く範囲になるので、特に使い勝手が悪いことはないと思います。

e794bbe5838f-012

 

 

 

 

使い勝手を試してみたい方はぜひ住まいるにて触ってお確かめください♪

 

以上吊戸棚レポートでした★☆

 

ショールーム担当:岡田