平成14年 出雲にショールームを開設して早数年。 斐川・出雲・松江他たくさんの工務店・建築会社さまともお仕事させていただきました。 「こんなキッチン・バスが欲しい」「今はどんな商品が主流なのか」という方や、 「どこで建てたらいいか分からない」「ここの工務店が気になっている」という方もぜひいらしてください。 ご紹介や施工例の写真なども見ていただくことができます。 「ショールーム住まいる」は、工務店でも特定のメーカーのショールームでもありません。 お客様一人一人に合った「住まい」を見つけるお手伝いをしていく為の空間なのです。 人がそれぞれ違うように、家にもそれぞれの個性があり、同じ商品でも納め方は住宅によって異なります。 住まわれる方によって使いやすさも異なってくる住宅設備。家族みんなが快適に過ごせる空間作りをお手伝いします。
ウォーリーをさがせ!
知ってますか?私が小学生のころには夢中になってウォーリーをさがしたもんです。
このウォーリーをさがせ!の実写映画化が決定したそうです。
映画版は、30歳のウォーリーが調子の悪いタイムマシンを修理していたときに、偶然にもタイムトラベルしてしまうストーリーで、近年の絵本で登場するウォーリーのタイムトラベルを中心に描く予定だそうで。すごいですね、物語じゃない絵本も物語りになる近年の映画化事情。
住まいるにもウォーリーをさがせ!があります。
来店するちびっこ向けに何冊か購入した絵本の1冊です。
オープン見学会の時小学生の女の子に
「ウォーリー知ってる?」
と聞いたら
「知らない」
って言われました。。。あれ。。。最近の子は知らない・・・?
案外大人のほうが懐かしくて夢中になるかもしれませんが、ウォーリーが気になる人は住まいるでもさがせますよ!
ウォーリーよりもひげの魔法使い?がっけこう好きでした。ショールーム担当:岡田
毎年毎年、「今年はこの色が流行ります」と雑誌・メディアではシーズンごとにもよく取り上げられる流行カラー。
これは【国際流行色委員会】というところでまず原案を提出し、ファッションメーカー・インテリアメーカー等の、流行色情報センターから委託されたプロたちが選定し、1年半前にはトレンドカラーというものを発表しているものです。
この色が来年流行るかなんて来年になってみなきゃ分かんないでしょう。
と思っていても、実際には1年半前に決定されたトレンドカラーに合わせて洋服やグッズは製作され生活者の手元へ回るようになっているんですねー。
トレンドカラーは、メンズウェア・レディースウェア・リビングカラーと分かれています。
キッチンやお風呂・住宅設備関係のカタログも大体1年~2年の間に新しいカラーが加わりマイナーチェンジしたりしていますが、やはり流行のカラーを抑えて新色は追加されます。
2008-09JAFCA(流行色情報センター)リビングカラー注目色として発表されたカラーは、テーマ【大地と花、萌ゆる緑】
「今注目される植物のグリーンを中心とした「萌ゆる緑」、安心感のあるブラウン系を中心とした「大地の色」、生き生きとしたピンクなど花の色を表現する「花の色」の3つのグループに注目している。」(日本ファッション協会 流行色情報センターより抜粋)
秋冬のリビングカラー注目色も発表されています。
発表されたカラーをみると緑が今年はキテいる感じがしますねぇ。「エコ」に注目が集まり、みんな自然とエコ=グリーンと思っている為かエコグッズもグリーン系がなんとなく多いですよね、葉っぱのイラストとか。あとは昨年から引き続いて人気だなと感じるのはホワイト・ブラックなどの濃淡がはっきりしたカラーでしょうか。木目調でモダンシンプル調のものも設備関連のカタログでは多くみます。
ちなみにハウステックの今年4月からの新しいシステムバスのシリーズ【フェリテ】の壁カラー一部です。
きっちり流行を抑えてますねー!!グリーン系多いです。特にお風呂などは季節によって出る色・出ない色がはっきりしがちです。寒い冬の時期であれば暖色系のピンクやベージュが多くでますし、これからの暑い時期だと寒色系の水色などさわやかな配色の組み合わせを皆さん選択されます。
たくさん選べる色があればあるほどに、どの色がいいのか迷ってしまいますよね。
そんなときは流行の色をチェックしてみると案外いいのかもしれませんね♪
文章中いくつかこちらのサイトより拝借いたしました。【財団法人 日本ファッション協会流行色情報センター】
ショールーム担当:岡田